タグ:星野源
星野源、ファン殺到で両親のジャズ喫茶が閉店 「逃げ恥」開始から2週間
1: 三毛猫 φ ★@\(^o^)/ 2017/01/06 08:20:29.82 ID:CAP_USER9.net
デイリー新潮 1/6(金) 6:00配信
人生訓めいた題名を戴いたばかりに、実人生も試練にさらされたわけでもなかろうが――。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)で
新垣結衣(28)と共演、人気が弾けた星野源(35)だが、その間、両親はジャズ喫茶を畳んでしまっていた。恥を忍んで逃げたのか? 逃げて
なにかの役に立ったのか?
***
なにしろ、この秋から各局が繰り広げた連続ドラマの視聴率鶏(チキン)レースで、「逃げ恥」は、初回の10・2%が、第10回には17・1%にまで
上昇。比例して星野人気も上り続けたのだが、ただし、シンガーソングライターや物書きでもある星野は、ここ数年はそれなりの売れっ子であった。
「2010年に放送されたNHKの朝ドラ『ゲゲゲの女房』に、源くんが出演しているのに気がつき、それを伝えると、おかあさんはうれしそうに
“おかげさまで”と言っていました」
そう語るのは埼玉県蕨市のとある住人。実は、星野の両親は埼玉県蕨市で「Signal」というジャズ喫茶を営み、この人は店の常連だったのだ。
「豆が10種類くらいあって、本格的なコーヒーが楽しめ、マスターの手作りピッツァも絶品。ジャズのレコードコレクションは数千枚はあって、
3つの大きなスピーカーからすごくいい音を出していました」(同)
というから、こだわりの店である。星野家に詳しい人物が来歴を語るには、
「源くんのお祖父さんは川口市内で八百屋を営み、一時、源くんのお父さんが継ぎましたが、お祖父さんが亡くなると畳み、10年ほど前、
自宅1階に夫婦共通の趣味であるジャズを活かせる店を開いたんです」
八百屋から逃げたことが、趣味を活かす仕事を始める役に立った、ということのようだ。そのうえ息子も売れっ子になって万々歳かと
思われたが、先の常連客によれば、にわかに暗雲が漂いはじめたとか。
「15年に源くんが紅白歌合戦に出場してからです。それまではジャズ好き、コーヒー好きがゆったり寛げる場所で、昼間は常連客が2、3人、
夕方をすぎると数人という客数だったのが、源ファンの20代の女性が席をほぼ埋め尽くすようになってしまった。店の周囲を360度回って
写真を撮っていく人も増えましたね」
別の常連客によれば、星野の両親は「寡黙な職人気質」だそうで、
「マスターの口から息子の名前が出たのは、12年に源くんがくも膜下出血で入院したときだけ。2、3年前の正月、源くんが店のカウンターに座って
コーヒーを飲んでいるのを見たことはありますが、店で源くんの曲を流すのを聴いたことはない。夫婦の“神聖な店”を息子と結びつけて
とらえられるのが、嫌だったのではないでしょうか」
だが、星野ファンの“聖地”と化した店には“巡礼者”が引きも切らず訪れ、「逃げ恥」が始まって2週ほど経って、入口のドアに
紙が貼られたのである。
〈10月22日を持ちまして閉店致しました/長らくのご愛顧/ありがとうございました/Signal店主〉
その後、最初に登場した常連客が、道で星野の父に会ったという。
「“とにかく忙しくて、疲れてしまったので、閉めることにしました。身体がついていけないので。これからはのんびりしようと思います”と
言っていました」
恥でも“巡礼者”から逃げたことで、せめて「のんびり」とした老後の役には立ったかもしれない。
ワイド特集「夜明けの鶏(チキン)レース」より
「週刊新潮」2016年12月29日・2017年1月5日新年特大号 掲載
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170106-00516239-shincho-ent
人生訓めいた題名を戴いたばかりに、実人生も試練にさらされたわけでもなかろうが――。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)で
新垣結衣(28)と共演、人気が弾けた星野源(35)だが、その間、両親はジャズ喫茶を畳んでしまっていた。恥を忍んで逃げたのか? 逃げて
なにかの役に立ったのか?
***
なにしろ、この秋から各局が繰り広げた連続ドラマの視聴率鶏(チキン)レースで、「逃げ恥」は、初回の10・2%が、第10回には17・1%にまで
上昇。比例して星野人気も上り続けたのだが、ただし、シンガーソングライターや物書きでもある星野は、ここ数年はそれなりの売れっ子であった。
「2010年に放送されたNHKの朝ドラ『ゲゲゲの女房』に、源くんが出演しているのに気がつき、それを伝えると、おかあさんはうれしそうに
“おかげさまで”と言っていました」
そう語るのは埼玉県蕨市のとある住人。実は、星野の両親は埼玉県蕨市で「Signal」というジャズ喫茶を営み、この人は店の常連だったのだ。
「豆が10種類くらいあって、本格的なコーヒーが楽しめ、マスターの手作りピッツァも絶品。ジャズのレコードコレクションは数千枚はあって、
3つの大きなスピーカーからすごくいい音を出していました」(同)
というから、こだわりの店である。星野家に詳しい人物が来歴を語るには、
「源くんのお祖父さんは川口市内で八百屋を営み、一時、源くんのお父さんが継ぎましたが、お祖父さんが亡くなると畳み、10年ほど前、
自宅1階に夫婦共通の趣味であるジャズを活かせる店を開いたんです」
八百屋から逃げたことが、趣味を活かす仕事を始める役に立った、ということのようだ。そのうえ息子も売れっ子になって万々歳かと
思われたが、先の常連客によれば、にわかに暗雲が漂いはじめたとか。
「15年に源くんが紅白歌合戦に出場してからです。それまではジャズ好き、コーヒー好きがゆったり寛げる場所で、昼間は常連客が2、3人、
夕方をすぎると数人という客数だったのが、源ファンの20代の女性が席をほぼ埋め尽くすようになってしまった。店の周囲を360度回って
写真を撮っていく人も増えましたね」
別の常連客によれば、星野の両親は「寡黙な職人気質」だそうで、
「マスターの口から息子の名前が出たのは、12年に源くんがくも膜下出血で入院したときだけ。2、3年前の正月、源くんが店のカウンターに座って
コーヒーを飲んでいるのを見たことはありますが、店で源くんの曲を流すのを聴いたことはない。夫婦の“神聖な店”を息子と結びつけて
とらえられるのが、嫌だったのではないでしょうか」
だが、星野ファンの“聖地”と化した店には“巡礼者”が引きも切らず訪れ、「逃げ恥」が始まって2週ほど経って、入口のドアに
紙が貼られたのである。
〈10月22日を持ちまして閉店致しました/長らくのご愛顧/ありがとうございました/Signal店主〉
その後、最初に登場した常連客が、道で星野の父に会ったという。
「“とにかく忙しくて、疲れてしまったので、閉めることにしました。身体がついていけないので。これからはのんびりしようと思います”と
言っていました」
恥でも“巡礼者”から逃げたことで、せめて「のんびり」とした老後の役には立ったかもしれない。
ワイド特集「夜明けの鶏(チキン)レース」より
「週刊新潮」2016年12月29日・2017年1月5日新年特大号 掲載
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170106-00516239-shincho-ent

はじめしゃちょーの恋ダンス、YouTube史上最速で1000万再生www
-
- カテゴリ:
- 人気YouTuber
- はじめしゃちょー
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/26 21:12:43.13 ID:???
もうウンザリ!正直飽きた2016年の流行9選
1: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/25 15:57:32.63 ID:tQQoBEhl0.net
■もうぶっちゃけ飽きたと思う2016年に流行ったものは何ですか?
●ポケモンGO
●PPAP
●パーフェクト・ヒューマン
●君の名は。
●恋ダンス
●その他
・麻薬のニュース。いつまでも報道するのは鬱陶しい(男性/23歳/大学4年生)
・保育園落ちた日本死ね。スゴイ話題になったけどどうなんだろうと思う(女性/21歳/大学3年生)
・ゲス不倫。聞きたくも無い話題だから(男性/22歳/大学4年生)
・りゅうちぇる。見ていて疲れるから(男性/24歳/大学院生)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/44934
●ポケモンGO
●PPAP
●パーフェクト・ヒューマン
●君の名は。
●恋ダンス
●その他
・麻薬のニュース。いつまでも報道するのは鬱陶しい(男性/23歳/大学4年生)
・保育園落ちた日本死ね。スゴイ話題になったけどどうなんだろうと思う(女性/21歳/大学3年生)
・ゲス不倫。聞きたくも無い話題だから(男性/22歳/大学4年生)
・りゅうちぇる。見ていて疲れるから(男性/24歳/大学院生)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/44934